fc2ブログ
地震・津波シェルター ヒカリ

津波シェルター「ヒカリ」

Author:津波シェルター「ヒカリ」
「ヒカリ」は一般家庭用の、地震・津波対応の防災シェルター。直径120cmで屋内に設置でき、地震発生時の家屋倒壊から身を守れます。完全防水で水に浮き、津波からも避難可能。自動車20台分の重さにも耐える、世界最高水準の耐久性を持つシェルターです。大人4人用で価格は約50万円。1人あたり約12万円で、南海トラフ地震への強力な備えをご家庭にいかがですか?

最新記事

新聞記事10<ノア>コスモパワーを刑事告発。複数の投資詐欺も発覚した

10/20発行のプラスチック産業資材新聞に掲載された津波シェルター「ヒカリ」記事の紹介(その10)です。

※文面の一部を分かりやすい表現に変えています。

※光レジン工業が、津波シェルター<ノア>の共同開発プロジェクトに参加した2011年当時の出来事が掲載された新聞記事の一部です。




こうして商品化された津波シェルター<ノア>は、シェルター本体を光レジンにて製造してコスモパワーに納品し、コスモパワーが周辺部品も含めた最終的な組み立てを行った上で消費者に向けて販売する、という形で2011年12月に事業がスタートした。


光レジンとコスモパワーの間には、光レジンから毎月30台の津波シェルター<ノア>をコスモパワーに納品し、翌月にコスモパワーがその代金を支払う、という契約が締結されていた。


しかし、光レジンへの取材によると、<ノア>製造の契約開始後、2ヶ月目にして早くもコスモパワーからの代金支払いは滞るようになり、その後6ヶ月の取引を通じて、期日通りにコスモパワーからの代金の支払いが行われたのは、たったの2回だったという。


そのうえ、当初、光レジンが全額負担していた津波シェルター<ノア>の開発費用(試作品製造、性能試験実施等の費用)を、生産開始後にコスモパワーから段階的に光レジンに支払うという約束が履行されないばかりか、コスモパワー側から、製品価格の大幅な値引きが要求されるようになったという。


上記のような、契約が正常に履行されない状況となったため、光レジンは契約の履行を求めてコスモパワーを民事訴訟(2013年7月に勝訴判決の結果が確定した)すると共に、コスモパワーによる詐欺事件として刑事訴訟を行った。


この刑事訴訟を行った際に警察当局から知らされたのは「コスモパワーの田中昭次なる人物に対し、既に複数の投資詐欺被害の訴えが持ち込まれている」という驚きの事実であった。


ノア詐欺記事(上段)津波シェルター『ヒカリ』


ノア詐欺記事(中段)津波シェルター『ヒカリ』


ノア詐欺記事(下段)津波シェルター『ヒカリ』





新聞記事の続きは、明日以降のブログ記事でご紹介いたします。


//////////

光レジン工業の防災シェルター「津波シェルターHIKARi(ヒカリ)」
 公式サイト:http://www.shelter-hikari.com/
 公式ブログ:http://shelterhikari.blog.fc2.com/
 Twitter:https://twitter.com/shelterhikari
 Facebook:https://www.facebook.com/tsunamishelter


株式会社 光レジン工業
 〒191-0011 東京都日野市日野本町4-10-23
 TEL: 042-584-5797(代表)
 FAX: 042-584-5786
 MAIL: info@shelter-hikari.com
 企業サイト:http://www.hikariresin.co.jp/

//////////

スポンサーサイト



THEME:地震・災害対策 | GENRE:ライフ | TAGS:

新聞記事9 実態は光レジン単独での津波シェルター<ノア>開発であった

10/20発行のプラスチック産業資材新聞に掲載された津波シェルター「ヒカリ」記事の紹介(その9)です。

※文面の一部を分かりやすい表現に変えています。

光レジン工業が、津波シェルターノアの共同開発プロジェクトに参加した2011年当時の出来事が掲載された新聞記事の一部です。






実態は、光レジン単独での津波シェルター<ノア>開発


<ノア>の実用化に関しては、結局光レジン工業側の提案する、L-RTM工法が取り入れられ、接合部分を内包化するオーバーレイ仕上げで製造することとなった。その他シェルターの各部分においても、光レジン工業の技術が各所に取り入れられることとなった。


(L-RTM工法とは、真空圧を利用した特殊工法。ハンドレイアップに比べより平滑、均質な成形が可能で強度が均一に保たれる)


<ノア>の開発にあたっては、日本大学の協力により「強度計算、破壊テスト、圧縮テスト」などが実施された。


しかし、これらの開発過程には、コスモパワーの田中氏は興味を示すことはなかった。


商品の仕様が毎日のように変わる、開発の試行錯誤の段階にあるにもかかわらず、田中氏は初期の設計内容を図示した商品パンフレットを作成し、早々と販売活動を開始してしまった。


このように「共同開発プロジェクト」とは名ばかりな状況であり、実際のところ、光レジン工業が単独で開発したといってもよい状態だったようだ。
  

(続く)






新聞記事の続きは、明日以降のブログ記事でご紹介いたします。


//////////

光レジン工業の防災シェルター「津波シェルターHIKARi(ヒカリ)」
 公式サイト:http://www.shelter-hikari.com/
 公式ブログ:http://shelterhikari.blog.fc2.com/
 Twitter:https://twitter.com/shelterhikari
 Facebook:https://www.facebook.com/tsunamishelter


株式会社 光レジン工業
 〒191-0011 東京都日野市日野本町4-10-23
 TEL: 042-584-5797(代表)
 FAX: 042-584-5786
 MAIL: info@shelter-hikari.com
 企業サイト:http://www.hikariresin.co.jp/

//////////

THEME:地震・災害対策 | GENRE:ライフ | TAGS:

新聞記事8 光レジンの提案で津波シェルターの仕様が決定

プラスチック産業資材新聞に掲載された津波シェルター「ヒカリ」記事の紹介(その8)です。

※文面の一部を分かりやすい表現に変えています。

※光レジン工業が、津波シェルターノアの共同開発プロジェクトに参加した2011年当時の出来事が掲載された新聞記事の一部です。





光レジンの提案で津波シェルターの仕様が決定


上記(過去のブログ記事をご覧ください)の経緯で、コスモパワーと光レジンによる津波シェルターの開発プロジェクトが始まった。


まず、コスモパワーの持ち込んだ実用新案について検討がなされた。


田中社長の持ち込んだ実用新案の内容は、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「固くて丈夫な、大きなお椀のような物を、普段は家屋内の床に伏せて置いておき、地震発生時には、そのお椀の中に潜り込んで家具倒壊、家屋倒壊の危機から身を守り、もし津波が襲来してきたときには、そのお椀をひっくり返してその中に乗り込んで、まるで一寸法師のようにボートとして使用し津波から避難する」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

という、実用性、安全性に優れるとは言い難いアイディアであった。


光レジン工業は上記の提案に対して「地震や津波で家屋が倒壊するような状況下で、当該商品(お椀型ドーム)を人力で反転させて使用することは非常に困難である」と指摘した。


そして代案として「ハッチ開閉により自在に出入り可能な球形の密閉空間構造のFRP製シェルター」という提案をコスモパワーに対して行い、この同社の提案にもとづいて新製品が開発されることとなった。


この新製品が「津波シェルター<ノア>」として後に販売されることになる。


(続く)





新聞記事の続きは、明日以降のブログ記事でご紹介いたします。



//////////

光レジン工業の防災シェルター「津波シェルターHIKARi(ヒカリ)」
 公式サイト:http://www.shelter-hikari.com/
 公式ブログ:http://shelterhikari.blog.fc2.com/
 Twitter:https://twitter.com/shelterhikari
 Facebook:https://www.facebook.com/tsunamishelter


株式会社 光レジン工業
 〒191-0011 東京都日野市日野本町4-10-23
 TEL: 042-584-5797(代表)
 FAX: 042-584-5786
 MAIL: info@shelter-hikari.com
 企業サイト:http://www.hikariresin.co.jp/

//////////

THEME:地震・災害対策 | GENRE:ライフ | TAGS:

【地震津波情報】11/16 20:44頃に関東地方で震度4の地震、津波の心配はなし

こんばんは、地震・津波シェルター[ヒカリ」FC2ブログ担当です。

4時間ほど前に、関東地方で震度4のやや大きな地震が発生しました。

担当者は都内におりましたが、震度のわりにはかなり長く揺れていたのが印象的でした。

報道によると、地震が発生した時刻は、2013年11月16日 20時44分ごろ。

震源地は、千葉県北西部。

震源の深さは約90キロメートル。

地震の規模を示す、マグニチュードはM5.4という規模でした。

なお、この地震を原因とする津波の発生については、津波の心配はないということでした。

最近、関東でもやや大きめの地震の頻度が高くなってきたように思います。

(1週間前の2013年11月10日 7時37分ごろに、茨城県を震源とする震度5弱の地震がありました)

このブログをご覧の皆様におかれましても、ご自宅での地震や津波の備えについて、週末などお時間のあるときに、改めて見直してみてはいかがでしょうか。



(参考情報1 各地の震度)

・震度4の地域は以下のように報道されていました。
茨城県坂東市、埼玉県草加市
千葉市中央区  千葉市花見川区  千葉市稲毛区  市原市
横浜市鶴見区  横浜市神奈川区  横浜市保土ケ谷区  横浜市港北区  横浜市都筑区  川崎市川崎区

・震度3の地域は以下のように報道されていました。
茨城県:水戸市  土浦市  石岡市  龍ケ崎市  常総市  笠間市  取手市  牛久市  つくば市  茨城鹿嶋市  守谷市  筑西市  稲敷市  かすみがうら市  つくばみらい市  小美玉市  阿見町  河内町
栃木県:真岡市  市貝町  高根沢町 
埼玉県:さいたま北区  さいたま大宮区  さいたま見沼区  さいたま浦和区  さいたま緑区  熊谷市  川口市  加須市  春日部市  狭山市  越谷市  久喜市  八潮市  三郷市  幸手市  吉川市  白岡市  宮代町  杉戸町
千葉県:千葉若葉区  千葉緑区  千葉美浜区  市川市  館山市  木更津市  松戸市  野田市  茂原市  成田市  千葉佐倉市  東金市  旭市  習志野市  柏市  流山市  八千代市  我孫子市  鴨川市  鎌ケ谷市  君津市  富津市  浦安市  四街道市  八街市  印西市  白井市  富里市  南房総市  匝瑳市  香取市  山武市  いすみ市  大網白里市  千葉栄町  千葉神崎町  多古町  九十九里町  芝山町  横芝光町  千葉一宮町  長生村  白子町  長柄町  長南町  大多喜町  鋸南町
東京都:東京千代田区  東京中央区  東京港区  東京新宿区  東京文京区  東京台東区  東京墨田区  東京江東区  東京品川区  東京目黒区  東京大田区  東京世田谷区  東京渋谷区  東京中野区  東京杉並区  東京北区  東京荒川区  東京板橋区  東京練馬区  東京足立区  東京葛飾区  東京江戸川区  八王子市  三鷹市  調布市  町田市  小平市  日野市  国分寺市  狛江市  東大和市  多摩市  稲城市  西東京市
神奈川県:横浜西区  横浜中区  横浜磯子区  横浜金沢区  横浜戸塚区  横浜港南区  横浜旭区  横浜緑区  横浜瀬谷区  横浜泉区  横浜青葉区  川崎幸区  川崎中原区  川崎高津区  川崎宮前区  相模原緑区  相模原中央区  相模原南区  横須賀市  藤沢市  茅ヶ崎市  三浦市  厚木市  大和市  寒川町  愛川町
静岡県:富士宮市  伊豆の国市  東伊豆町



(参考情報2 テレビでの報道の様子)

0324関東で震度4の地震 津波シェルター「ヒカリ」

0325関東で震度4の地震 津波シェルター「ヒカリ」

0326関東で震度4の地震 津波シェルター「ヒカリ」

0328関東で震度4の地震 津波シェルター「ヒカリ」

0329関東で震度4の地震 津波シェルター「ヒカリ」

0330関東で震度4の地震 津波シェルター「ヒカリ」

0332関東で震度4の地震 津波シェルター「ヒカリ」

0333関東で震度4の地震 津波シェルター「ヒカリ」

0334関東で震度4の地震 津波シェルター「ヒカリ」

0335関東で震度4の地震 津波シェルター「ヒカリ」

//////////

光レジン工業の防災シェルター「津波シェルターHIKARi(ヒカリ)」
 公式サイト:http://www.shelter-hikari.com/
 公式ブログ:http://shelterhikari.blog.fc2.com/
 Twitter:https://twitter.com/shelterhikari
 Facebook:https://www.facebook.com/tsunamishelter


株式会社 光レジン工業
 〒191-0011 東京都日野市日野本町4-10-23
 TEL: 042-584-5797(代表)
 FAX: 042-584-5786
 MAIL: info@shelter-hikari.com
 企業サイト:http://www.hikariresin.co.jp/

//////////

THEME:地震・天災・自然災害 | GENRE:ニュース | TAGS:

プラスチック産業資材新聞に津波シェルター「ヒカリ」の特集記事が掲載

01 0310
プラスチック産業資材新聞1032号(2013/10/20発行)に、光レジン工業の防災商品「津波シェルターHIKARI(ヒカリ)」の特集記事が掲載されました。

新聞の一面を全面使って掲載された、大きな特集記事となっています。

津波シェルター「ヒカリ」の商品内容や、開発プロジェクトの経緯、気になる「コスモパワー社の津波シェルター(ノア)との関係」など、初めて世間に公表する内容も含まれています。

明日以降のブログ記事で、新聞に掲載された記事の内容を紹介してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

新聞01_津波シェルターHIKARiプラスチック産業資材新聞


プラスチック産業資材新聞 津波シェルター記事の概要
・2013年10月開催の危機管理産業展でのシェルターの展示について
・津波シェルター「ヒカリ」の機能と防災能力について
・津波シェルター「ヒカリ」の知的財産戦略について
・津波シェルター(ノア)のコスモパワー社の詐欺事件について
・「ヒカリ」と「ノア」との性能の違いについて
・日本大学理工学研究所での耐久力試験の結果について


新聞0310_津波シェルターHIKARiプラスチック産業資材新聞


//////////

光レジン工業の防災シェルター「津波シェルターHIKARi(ヒカリ)」
 公式サイト:http://www.shelter-hikari.com/
 公式ブログ:http://shelterhikari.blog.fc2.com/
 Twitter:https://twitter.com/shelterhikari
 Facebook:https://www.facebook.com/tsunamishelter


株式会社 光レジン工業
 〒191-0011 東京都日野市日野本町4-10-23
 TEL: 042-584-5797(代表)
 FAX: 042-584-5786
 MAIL: info@shelter-hikari.com
 企業サイト:http://www.hikariresin.co.jp/

//////////

THEME:地震・災害対策 | GENRE:ライフ | TAGS:
PR
Twitterアカウント
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
最新トラックバック
最新コメント
PR