fc2ブログ
地震・津波シェルター ヒカリ

津波シェルター「ヒカリ」

Author:津波シェルター「ヒカリ」
「ヒカリ」は一般家庭用の、地震・津波対応の防災シェルター。直径120cmで屋内に設置でき、地震発生時の家屋倒壊から身を守れます。完全防水で水に浮き、津波からも避難可能。自動車20台分の重さにも耐える、世界最高水準の耐久性を持つシェルターです。大人4人用で価格は約50万円。1人あたり約12万円で、南海トラフ地震への強力な備えをご家庭にいかがですか?

最新記事

新型津波シェルターCL-HIKARiのプロトタイプを初公開です

みなさんこんにちは。光レジン工業津波シェルター事業部の野中です。

夏にお知らせ致しました「CL-HIKARi」という新商品について皆様覚えていらっしゃるでしょうか?

「CL-HIKARi」は、家屋の押し入れやクローゼットにはめ込む形式の津波シェルターです。

収納スペースを活用しますので、家屋内の居住スペースをあまり浸食する事無く、地震や津波から避難できる防災シェルターを住宅内に設置することができます。

既に発売している球形の「津波シェルターヒカリ」は、その形状から、家屋内に設置スペースの確保が難しく、購入を断念されたお客様もいらっしゃいました。

そうしたお客様のご要望をもとに開発しましたのが、この「収納スペース設置用津波シェルターCLヒカリ」です。

「CL」とは、そう、クローゼットの略です。

発表依頼、御蔭様で多くのハウスメーカー様、リフォーム会社様よりお問い合わせを頂いております。

弊社としましても、ご期待に応えるべく、出来るだけ早い津波シェルターの発売開始を目指して、日夜奮闘努力している次第でございます。

今後のスケジュールですが、現在、圧縮試験用の一号機が既に開発されており、11月中に、その一号機の破壊実験を行います。

12月の最終性能テスト(予定)をクリアすれば、年明けのデリバリー開始が可能かな?という進行状況です。

当初12月発売予定としていたので、少し時間がずれ込んでおりますが、商品が商品なだけに、中途半端な状態で出荷する訳には参りません。

御理解の程、何卒宜しくお願い致します。

今日は「津波シェルターCL-HIKARi」商品説明用のプロトタイプモデルの画像をお見せしたいと思います。

まだ完成品では無いのですが、イメージは掴めると思います。

こちらをご覧下さい。

地震と津波対策シェルターCL光と光レジン大野社長

津波対策シェルターCLヒカリを右斜め前方から撮影

津波シェルターCL-HIKARiを左斜め後方から撮影

津波用防災シェルターCLヒカリを右側面から撮影

津波シェルターシーエルヒカリの右のハッチが開く

収納スペース用津波シェルターの防災扉のアップ

既に、シェルターを製造するための型は完成しているのですが、上の画像の製品は展示用なので、L-RTM工法では無く、ハンドレイアップ工法で、軽く作ってあります。

※L-RTM工法、ハンドレイアップ工法はいずれもFRP(繊維強化プラスチックの製造方法の名称)

まだ内装が仕上がっていないので、内部をお見せ出来ないのですが、間も無く仕上がる予定です。

ですので、今後、弊社の工場見学を予定されている方には、中に入って頂ける予定です。

これから、このCL-HIKARiも様々な展示施設に持ち込む事になると思いますが、実際の設置イメージをご覧頂く為には、ダミーの押入れと襖が、どうしても必要となります。

どうやって展示しようか思案中ですが、良いアイデアが有りましたら、是非御教示下さい。

今後も、津波シェルターHIKARiに御期待下さい。どうぞ宜しくお願いいたします。

津波シェルターCLヒカリについてはこちらのページもご覧下さい。
8月1日新商品発表プレスリリース
CLヒカリ販売店募集のご案内
「CLヒカリ」の商品動画
販売店加盟の申込


スポンサーサイト



THEME:新商品 | GENRE:ニュース |

神奈川県総合防災センターで津波シェルターHIKARiを展示

いつも津波シェルターHIKARiのブログをご覧頂きまして、誠に有難うございます。

久しぶりの更新になります。

現在、神奈川県厚木市にある「神奈川県総合防災センター」という所に、弊社の津波シェルターHIKARiが展示されていますので、今日は、その展示風景を御紹介させて頂きます。

01正門_神奈川県総合防災センターに津波シェルター展示
こちらが防災センターの外観になります。
場所は国道22号線沿い。広さにして200〜300メートル四方の、結構凄い施設ですね。
公共交通機関でのアクセスは、小田急線の愛甲石田駅で下車し、神奈中バス(2番バス乗り場 伊勢原駅南口行きまたは平塚駅北口行き)で長沼バス停下車徒歩5分です。


02看板_神奈川県総合防災センターに津波シェルター展示
防災センターの入り口にある看板です。
開館時間は午前9時00分から午後5時00分、休館日は毎週月曜日(祝日にあたる場合は翌日)です。
防災センターの役割は二つ。一つには、大規模な災害の発生に備えて、広域的、かつ総合的な災害応急活動の中央基地として機能し、災害応急活動に必要な業務を行うことです。

もう一つは、県民への防災意識の啓蒙です。防災センターの館内には「防災情報・体験フロア」が設けられ、地震や津波などの防災に関する知識や技能、防災商品情報などの普及啓発を行っています。

「かながわ防災フェア」という、県民が気軽に参加できるイベントを開催し、起震車による地震体験や、消火器の体験、災害用伝言ダイヤルの利用方法の指導と体験などを行っています。


03オブジェ_神奈川県総合防災センターに津波シェルター
いよいよ、防災センターへ入館。
まずは、弊社製品を特別展示して頂いた御厚意に感謝です。
防災センターのエントランスの空間には、こんなオブジェが鎮座しています。
何か、SF映画やアニメの指令本部に到着した様な雰囲気です。
見学は時間内であれば自由ですので、受付は不要です。入場料も無料。


04フロア案内_神奈川県総合防災センターに津波シェルター
光レジン工業の「津波シェルターHIKARi」の展示ブースは2階になります。


05家庭防災_神奈川県総合防災センターに津波シェルター
津波シェルターHIKARiは、防災情報・体験フロア2階の「家庭防災の知恵コーナー」に展示されています。
そのまま進んでみましょう。


06企業公募_神奈川県防災センターで津波シェルター展示
「企業から公募した防災用品の特別展示」のブースへ進みます。
今回の展示は、防災センターが県民に防災用品の情報や知識を提供し、防災の備えに役立てることを目的として、民間事業者の防災商品を展示するという期間限定の企画だそうです。


07扉開いてる_神奈川県防災センターの津波シェルター
弊社のHIKARiがありました!
さすがは海難救助信号のオレンジカラー、目立ちます!
少し暗い(たぶんわざと暗くしているんだと思います)展示ブースでも、スポットライトを浴びて、光輝いているではないですか!!!
少し嬉しくなりました。


08扉閉じてる_神奈川県防災センターの津波シェルター
津波シェルターHIKARiの特別展示は、来年3月末までです。
皆さま、機会がありましたら、是非お立ち寄り下さいね。
宜しくお願いします。


09ホームページ_神奈川県防災センターの津波シェルター
津波シェルターの特別展示に関しては、神奈川県総合防災センターの公式ホームページでも紹介されています。

神奈川県総合防災センター
〒243-0026 神奈川県厚木市下津古久280
電話番号 046-227-1700
ホームページアドレス:http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f5115/


10サイト掲載_神奈川県防災センターの津波シェルター
防災センターでは弊社のHIKARiの他にも、身元確認、緊急連絡先などのID情報を内蔵して災害時の救護に役立てようというID付き靴の中敷や、車輪にノーパンクタイヤを使用しているので悪路にも耐えられ、発電機・蓄電池としても利用できるという災害用自転車、他には災害避難用のポータブルAC電源や、滑りにくく転倒しにくくさらに蓄光機能があって避難に役立つ床材など、興味深い深い防災用品が多数展示されていました。
展示期間は平成27年3月31日までの予定だそうですので、機会があればぜひご覧いただければ幸いです。


こちらの内容は津波シェルターヒカリの公式ホームページでも紹介されています。
公式サイト|神奈川県総合防災センターで津波シェルター展示中


THEME:神奈川 | GENRE:地域情報 |

福島県、岩手県、宮城県に津波注意報。高さ1m。すぐに避難して下さい

20140712福島県、岩手県、宮城県に津波注意報

津波注意報に関する公式サイトのページはこちら

さきほど4時22分頃、関東地方から東北地方でやや大きい地震がありました。

震源は海底であり、津波注意報が出ています。

地域は福島県、岩手県、宮城県の沿岸で、予想到達時刻4:50、高さ1メートルの予想です。

対象地域の沿岸の方はすぐに避難されることをお勧めします。

東日本大震災の被災地域では、地盤が弱くなり沈下している可能性もあります。

海岸や川の河口付近には決して近づかないようお願いします。

//////////

光レジン工業の地震対策・防災シェルター「津波シェルターHIKARi(ヒカリ)」
 光レジン工業 企業サイト
 津波シェルター「ヒカリ」公式サイト
 津波シェルター「ヒカリ」公式ブログ
 津波シェルター「ヒカリ」Facebook
 津波シェルター「ヒカリ」Twitter

株式会社 光レジン工業
 〒191-0011 東京都日野市日野本町4-10-23
 TEL: 042-584-5797(代表)
 FAX: 042-584-5786
 MAIL: info@shelter-hikari.com

//////////

THEME:地震・天災・自然災害 | GENRE:ニュース |

南海トラフ地震対策の盲点(4)津波シェルター「ヒカリ」の開発動機

(前回の記事からの続き)

私共、光レジン工業が、この津波シェルターHIKARiを開発した動機は三つございます。

(1)
一つ目は、被災地に今も深く爪痕を残す「東日本大震災による惨禍」です。

あの様な甚大な被害が再発しない様、私達は英知を結集し、速やかに行動を開始しなければなりません。

弊社としましても、この商品で、一人でも多くの命を守る事に貢献したいと切望する次第です。


(2)
二つ目は、これから発生が懸念されている「南海トラフ大地震群」について。

南海トラフ地震による莫大な数の犠牲者数の削減 という国家的課題があります。

この「重い課題」に貢献する為に開発したのが、この商品です。  


(3)
三つめは、現在の我が国の防災計画の盲点への懸念。

そして、その解決策の提供を企図して、この商品を開発致しました。

「我が国の防災計画の盲点」については、後述致します。  


(次回の記事へ続く)


//////////

光レジン工業の地震対策・防災シェルター「津波シェルターHIKARi(ヒカリ)」
 光レジン工業 企業サイト
 津波シェルター「ヒカリ」公式サイト
 津波シェルター「ヒカリ」公式ブログ
 津波シェルター「ヒカリ」Facebook
 津波シェルター「ヒカリ」Twitter

株式会社 光レジン工業
 〒191-0011 東京都日野市日野本町4-10-23
 TEL: 042-584-5797(代表)
 FAX: 042-584-5786
 MAIL: info@shelter-hikari.com

//////////


THEME:地震・災害対策 | GENRE:ライフ |

津波シェルターHIKARi(ヒカリ)4月1日消費税率変更に伴う税込み価格改定のお知らせ

4月1日の消費税率変更に伴い津波シェルターHIKARi(ヒカリ)のお取り引き価格が変更されます。
税率5%での購入をご希望の方は3月31日以前のお引き渡しになるようお早めにお申し込み下さい。

ホームページでもお知らせしています。
津波シェルターHIKARi(ヒカリ)4月1日消費税率変更に伴う、税込み価格改定のお知らせ


(1)消費税率対応のまとめ

津波シェルター等の購入のお申し込み日、ご契約日にかかわらず「商品の引き渡し」が4月1日以降になるお客様には、新消費税率「8%」が適用されます。

・商品のお引き渡し日が3月31日以前であれば、消費税率5%の適用となります。

・津波シェルターの購入等のご契約日が3月31日以前であっても、商品のお引き渡し日が4月1日以降になった場合には、新しい消費税率「8%」の適用となります。

・消費税率変更に伴う、「税抜き価格」の変更はございません。

・ご契約からお引き渡しまでには日数がかかりますので、旧消費税率(5%)にてご購入されたいお客様は、お早めに津波シェルターの購入をお申し込みください。


(2)新旧の価格表
HIKARi(ヒカリ)一体式タイプ
 3月31日以前の引き渡しの場合 税抜価格500,000円 税込価格525,000円
 4月1日以後の引き渡しの場合 税抜価格500,000円 税込価格540,000円
 ※その他設置費用、運送費が別途かかります。

HIKARi(ヒカリ)組み立て式タイプ
 3月31日以前の引き渡しの場合 税抜価格480,000円 税込価格504,000円
 4月1日以後の引き渡しの場合 税抜価格480,000円 税込価格518,400円
 ※その他組み立て費用、設置費用、運送費が別途かかります。


(3)[ご参考]お客様向け告知書面
お客様各位
株式会社光レジン工業
消費税率引上げに伴うお取引金額に関するお知らせ
 
拝啓 貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引き立て賜り誠にありがとうございます。
表題の件につきまして、平成24年8月に「社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法等の一部を改正する等の法律」(平成24年法律第68号)が公布され、平成25年10月1日正式に、平成26年4月1日から消費税率が8%に引き上げられることが発表されました。
つきましては平成26年4月1日からのお取引金額につきまして下記の通りとなりますのでご案内させていただきます。

1.平成26年4月1日以降お引渡し分より新税率8%でご請求
弊社と既に、もしくは平成26年3月31日までに取り交わさせて頂きましたご契約書記載金額が現行消費税率5%で記載されておりましても、お引渡しが平成26年4月1日以降となる場合、新税率8%を適用してご請求させていだくこととなります。

2.消費税差額のご請求
平成26年3月31日までに取り交わさせて頂きましたご契約記載金額が現行消費税率5%で記載されている契約で、お引渡しが平成26年4月1日以降となった場合には、新税率8%との差額である3%相当額を、改めてご請求させていただくこととなります。

※備考
上記内容は現在公開されている情報をもとにご案内させていただいております。
今後、法律の見直し等ありましたら別途ご案内申し上げます。
ご不明点は弊社シェルター事業部(046-245-3721)までお問い合わせください。

以上

//////////

光レジン工業の地震対策・防災シェルター「津波シェルターHIKARi(ヒカリ)」
 光レジン工業 企業サイト
 津波シェルター「ヒカリ」公式サイト
 津波シェルター「ヒカリ」公式ブログ
 津波シェルター「ヒカリ」Facebook
 津波シェルター「ヒカリ」Twitter

株式会社 光レジン工業
 〒191-0011 東京都日野市日野本町4-10-23
 TEL: 042-584-5797(代表)
 FAX: 042-584-5786
 MAIL: info@shelter-hikari.com

//////////

THEME:新商品 | GENRE:ニュース |
PR
Twitterアカウント
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
最新トラックバック
最新コメント
PR