津波シェルター「ヒカリ」は地震、津波の両方の災害に対応(5)
(地震と津波に対応5)
昨日の記事からの続きです・・・
【最後に】防災シェルターの分類、ご理解いただけましたか?
非常に長いご説明をお読みいただき、ありがとうございます。
3種類の防災シェルターについてのその違いをご説明いたしましたが、ご理解いただけましたか?

近い将来の発生が懸念されている「南海トラフ地震」は、マグニチュード9.0の「大地震」と、最大34メートルの高さの「津波」が特徴であり、もしその防災対策を考えるなら、「地震対策」「津波対策」の両方を考えなければ、片手落ちになってしまいます。
「地震だけに対応」「津波だけに対応」という防災シェルターでは、不安な点が多いことに気付かれたと思います。
▼地震だけに対応した防災シェルター


▼津波だけに対応した防災シェルター

▼地震、津波両方に対応した「ヒカリ」




防災シェルターを購入するなら、例え、「津波シェルター ヒカリ」以外の商品だとしても、必ず、地震と津波、両方に対応できる性能なのかどうかを、十分に確認されることをお勧めいたします。
もちろん、弊社の「ヒカリ」をご検討いただければ幸いです。
(このシリーズの記事は今日で終了しました)
//////////
光レジン工業の防災シェルター「津波シェルターHIKARi(ヒカリ)」
公式サイト:http://www.shelter-hikari.com/
公式ブログ:http://shelterhikari.blog.fc2.com/
Twitter:https://twitter.com/shelterhikari
Facebook:https://www.facebook.com/tsunamishelter
株式会社 光レジン工業
〒191-0011 東京都日野市日野本町4-10-23
TEL: 042-584-5797(代表)
FAX: 042-584-5786
MAIL: info@shelter-hikari.com
企業サイト:http://www.hikariresin.co.jp/
//////////
昨日の記事からの続きです・・・
【最後に】防災シェルターの分類、ご理解いただけましたか?
非常に長いご説明をお読みいただき、ありがとうございます。
3種類の防災シェルターについてのその違いをご説明いたしましたが、ご理解いただけましたか?

近い将来の発生が懸念されている「南海トラフ地震」は、マグニチュード9.0の「大地震」と、最大34メートルの高さの「津波」が特徴であり、もしその防災対策を考えるなら、「地震対策」「津波対策」の両方を考えなければ、片手落ちになってしまいます。
「地震だけに対応」「津波だけに対応」という防災シェルターでは、不安な点が多いことに気付かれたと思います。
▼地震だけに対応した防災シェルター


▼津波だけに対応した防災シェルター

▼地震、津波両方に対応した「ヒカリ」




防災シェルターを購入するなら、例え、「津波シェルター ヒカリ」以外の商品だとしても、必ず、地震と津波、両方に対応できる性能なのかどうかを、十分に確認されることをお勧めいたします。
もちろん、弊社の「ヒカリ」をご検討いただければ幸いです。
(このシリーズの記事は今日で終了しました)
//////////
光レジン工業の防災シェルター「津波シェルターHIKARi(ヒカリ)」
公式サイト:http://www.shelter-hikari.com/
公式ブログ:http://shelterhikari.blog.fc2.com/
Twitter:https://twitter.com/shelterhikari
Facebook:https://www.facebook.com/tsunamishelter
株式会社 光レジン工業
〒191-0011 東京都日野市日野本町4-10-23
TEL: 042-584-5797(代表)
FAX: 042-584-5786
MAIL: info@shelter-hikari.com
企業サイト:http://www.hikariresin.co.jp/
//////////
スポンサーサイト